【ピアノとバレエと】子供の習い事にお金がかかりすぎて辛い【スイミングと通信教育】
- 2016/11/14
- 貧乏
- 20 comments

我が家は育児貧乏です。
我が家は私と妻、小学校4年生の娘、小学校一年生の息子の4人家族です。
娘が5歳の時に妻は、娘にピアノとバレエを習わせたいと言いました。
女の子らしい趣味だし、反対をする理由はありませんでした。
妻は、娘の習い事の為に電子ピアノを買うと言い出しました。
当時私たちが住んでいたのは、木造の2DKのアパートです。
4人家族が家の中を歩くとぶつかってしまうくらいの狭さだったので、そろそろ引越したい気分でした。
そんな家に電子ピアノを置く余裕はありません。
それならばと、引越しを計画することにしました。
分譲住宅を購入するほど貯金があったわけでもなく、収入があったわけでもなかったので、賃貸物件を探すことにしました。
将来のことも考えると子供部屋も欲しいところです。
部屋の間取りは3LDKもしくは3DKが理想でした。
しかし、住んでいた街は気に入っていたので、遠くに引っ越すつもりもありません。
そもそもピアノ教室とバレエ教室はもう決まっていたので遠くに引っ越すことはできませんでした。
インターネットで物件を探してみると、今の駐車場付家賃より3~4万円は月々の出費が増加します。
なかなかの負担です。
そんな中でお気に入りの物件が見つかったので、思い切って引っ越すことに決めました。
しばらくすると妻は、娘をスイミングスクールの短期集中教室に入れたいと言い出しました。
妻は泳げない為、娘には泳げるようになって欲しいと言う願望があったようです。
女の子は親の言うことを良く聞きます。
娘はスイミングスクールに通いました。
するとスイミングスクールがよほど気に入ったらしく、ピアノを辞めてスイミングスクールに通いたいと言いだしました。
スイミングスクールは皆で練習するから楽しかったようです。
それに比べ、ピアノ教室は先生とマンツーマンの授業で、さらに家でも練習を強いられるため、つまらなかったようです。
しかし、妻は娘のピアノをやめさせるつもりはありませんでした。
娘にスイミングスクールも通わせることにしました。
この頃になると、事前に私に相談することはなくなりました。
娘が6歳になると、進研ゼミを始めることになりました。
そして、小学校一年生になると近所に英語を習いに行き始めました。
そして、娘のバレエは週3日に増えました。
家計はかなり圧迫されています。
すでに私の給与では家計のやりくりができなくなってきたため、妻のパート代が我が家の家計の必須収入となり始めました。
娘は月曜から土曜まで週に6日間毎日習い事に通っています。
さらに家では進研ゼミを辞め、現在Z会をやっています。
家計のやりくりは基本妻がしていますが、何故にここまで娘に習い事をさせるのか、夫婦間での議論はありません。全て妻が決定しています。
私は娘に「やりたくないことがあれば、やらなくてもいいよ」と諭していますが、娘は意外と全てやりたいようで、毎日頑張っています。
息子も6歳のときに、スイミングに通うことになりました。小学校一年生になるとピアノも始めました。
全てお姉ちゃんの受け売りです。
野球やるか、サッカーやるか、空手やるかと誘ってみましたが、彼の興味をそそるものはありませんでした。
野球の体験教室にも連れて行ったし、空手の体験教室にも連れて行きましたが、息子が首を縦には振ることはありませんでした。
そして、息子も例にもれず、英語教室にも通い、Z会も始めることになりました。
息子も現在週に3日間習い事に通っています。
さらに、ご存じかもしれまんが、バレエとピアノには発表会というものがあります。
バレエは2年に一度、ピアノは1年に一度開催されます。
衣装代、会場代等は父兄負担です。
一度の発表会で数万円が飛んでいきます。
ちなみに私の趣味はゴルフです。
これで子供達がゴルフを始めたいと言い出したらと思うと、ぞっとします。
しかし、これらの習い事も学習塾に通うまでの期間限定になっているようです。
学習塾に通うようになると、今までの習い事の費用がそのまま学習塾の費用に移行されるようなので、我が家はいつまで経っても育児貧乏が続きそうです。
親の私も出来ることなら、ゴルフスクールにでも通いたいと思うのですが、父親に回ってくる余剰資金は一切なさそうです。
家賃の増加と習い事の増加による影響は、外食数の減少、おでかけの減少につながりました。
家族の楽しみは子供の養育費に移行されていきます。子供の将来的には良いとは思いますが、家族との思い出は少なくなっていくようで、少しさびしい気もします。
現在の習い事が子供達の将来に役に立つことを祈っています。
父親の小遣いが削られ、ランチにひもじい思いをしていることは子供達には伝えていません。
会社の人達に誘われる飲み会、ゴルフもほとんど断っています。
そして、これらの誘いは一度断ると向こうから誘ってくることはなくなります。
でも、子供達がやりたいことだからと仕事を趣味にしながら、毎日暮らしています。
自分で自分の給料を上げることが現状からの脱出方法だと思い、日々上を目指し、真面目に生きています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。